働きやすい会社の指標から転職先をさがす

働きやすさ の指標を使って、転職活動を応援します!

新しい生活を始めた方も、そうでない方も、春になると、いろいろなニュースや、新しい仕事などなど、たくさんの刺激にあふれていますよね。

今日は、これまで、あまり見向きされてこなかった、“働き方”について、いろいろと調べてきましたので、まとめておきたいと、思います。

働き方”が、意識されるようになった背景

メディアなどを通じて、“働き方”という言葉を、聞いたことがあると思います。

最初は、安倍総理大臣が、声高らかに、アベノミクスで、【働き方改革】と言っていたわけですが、ほとんどの人が見向きしなかったのが、実情だと思います。

働き方”に反応していたのは、働きにくいと感じていた若者層だったけど、結局は、何も変わらないんじゃないか・・・みたいに、すぐに、あきらめられてしまった感じです。

・・・ところが!!!

日本経済の中で、“働き方”を意識するような動きが、出てきたんです。

これを受けて、東洋経済新報社の会社四季報も、反応しています。

例えば、これまでは、売上高だとか、成長率だとかを指標とした、会社のランキングが多かったんですね。

だけど、今期は、はじめて、“働き方”をテーマにした、会社のランキングを発表されています。

働きやすい会社。

10年後に成長している会社は、働きやすい会社だと、予測されているのです。

今回は、注目が高まった、働きやすさの指標をつかった、会社ランキングを参考にしながら、働きやすい会社をさがしてみましょう!

働きやすさ”ランキング、残業の少ない会社TOP10

まずは、2015年度の残業の少ない会社です。

残業が少ないトップ100社のうち、TOP5位までの平均残業時間は、1時間10分~1時間40分に以内に収まっています。

残業が少ない会社100位の平均残業時間は、6時間21分でした。

50位の会社では、平均残業時間は、4時間30分となっています。

残業が少ない会社の平均残業時間

  • 1位の会社  :1時間07分
  • 50位の会社 :4時間30分
  • 100位の会社:6時間21分
  • (参考:会社四季報 2017年春号、東洋経済新報社)

月平均の残業時間が、6時間半・・・多いですね・・・。

残業時間が少ない会社

そうですね。これで、残業が少ないランキングに入るってところが・・・。

働きやすさ

もし定時が18時だとしたら、0時間まわってしまいますよ!?

残業時間が少ない会社への転職

残業を減らす取り組みは、確実に、あるんだけどね・・・残念。

残業が多い会社

注意したいのは、1年間を通しての平均値だということです。

繁忙期がどのくらい、というのは、残念ながら調査できなかったみたいですね。

会社四季報で、取り上げられている会社の中でのランキングには、なるのですが、きっと参考になるはずです。

働きやすい会社 転職

コレが残業が少ない会社・TOP10

10位:トミタ電機

9位:サンコーテクノ

8位(同率):クラスターテクノロジー

8位(同率):デジタルメディアプロフェッショナル

6位:東海染工

5位:エレマテック

4位:アイサンテクノロジー

3位:株式会社総医研ホールディングス

2位:アグロ カネショウ

1位:日本フェルト

また、注目すべきは、残業の少ない会社TOP100社は、前年度と比べても、さらに残業時間が減っているところが、多いということろです。(東洋経済新報社の調べ)

残業の少なさは、世界にとっても、注目されています。

日本の過労死は、外国人からとったら「ハテナ」で、いっぱいになっているようです。

残業時間は、どの会社も、減らす傾向です。なかには、仕事量を減らして、調整を取る会社もありますよ!?

残業時間が少ない会社への転職

ある会社の社長さんに、お話しを聞いたのですが、アメリカの会社を買収してわかったのは、アメリカ人は働かないけど、きっちりと結果を示してくる、ということでした。

アメリカ人は、どうやったら、効率よくできるか、をいつも、考えているというのです。

ムダに営業することもなく、ちゃんと、必要としているお客さんを見つけてきて、売り上げを立てているんだそうです。

日本は、高度成長期にかなり頑張って、先進国の仲間入りをしました。

だからこそ、精神力で頑張る、シナリオに、こだわってしまうのかも、しれませんね。

これから、仕事が、時間だけに、こだわらなければ、女性だけでなく、男性も負荷が減ってくるでしょうね。

働きやすさ”ランキング、有給休暇取得日数TOP10

次に、2015年度の有給休暇を多く取得できている会社です。

コレが有給休暇が取りやすい会社・TOP10

10位(同率):レオン自動機

10位(同率):田辺三菱製薬

8位:ワイヤレスゲート

7位:ファンケル

6位:ダイキン工業

5位:東燃ゼネラル石油

4位:有機合成薬品工業

3位:東武鉄道

2位:ゆうちょ銀行

1位:日本郵政

有給休暇を多く取得できている会社トップ100社のうち、TOP5位までは、有給休暇:21日以上です。

100位の有給休暇の取得日数は、16日でした。

50位の会社では、有給休暇の取得日数は、17.5日となっています。

有給休暇を多く取得できている会社

  • 1位の会社  :24.5日
  • 50位の会社 :17.4日
  • 100位の会社:16.0日
  • (参考:会社四季報 2017年春号、東洋経済新報社)

眺めてみた感じで、わたしが驚いたのは、忙しいと思われるIT系の会社が、トップ100に、かなり入っているという点です。

また、人員配置の計画的にしやすい職種、インフラ系の会社は、やはり有給休暇が、取りやすいため、多くなっていました。

働きやすい会社への転職

先日、売上高がかなり高いIT系の企業の方に、お話しを伺ったのですが、労働時間を厳しく管理している様子でした。

残業時間が多くなった月には、問答無用で、月末の金曜日に、有給休暇を取得してもらうようにしているとのことでした。

子どもさんたちは、学校に行っているので、休みになっても、家でひとりぼっちで過ごしているとのことでした。

働きやすい会社の指標を使った転職

夕方から、外に出てみると、いろいろなことに、気づかされるので、次の月の仕事のヒントになることも、あるようです。

ひと月の労働時間を減らす取り組みは、優秀な人材の確保のため、なんだそうです。

どうしても、忙しいと敬遠されがちな、IT系企業は、他の業種よりも、労働時間を減らして、給料を良くしないと、来てもらえないんだそうです。

外国人労働者については、差別をなくしていくつもりだけど、日本人同士の方が、意思疎通が簡単で、スムーズなので、優先されてしまうとのことでした。

IT系で、残業が少ない会社は、どういう仕組みなんですか?

残業の少ない会社

少なくできるのは、仕事を限定するって、ところですね。

有給休暇を取得しやすい会社への転職

仕事を限定!?そんなことしたら、売上が、上がらないですよねぇ・・・。

有給休暇を取得しやすい会社

いえいえ・・・儲かっている会社さんは、本当に、儲かっていますよ!

有給休暇を取得しやすい会社への転職

もう少し、ヒントを!

有給休暇取得率

例えば、一つの強みとなるメインの仕事があって、その周りのサービスを強化したりして、外部によらず、内部の効率化を進めるような働き方は、残業が少ないですね。

有給休暇を取得しやすい会社への転職

働きやすさ”ランキング、新卒3年後の低離職企業TOP15

次に、新卒採用者者が、3年後に離職する割合が低い会社です。

3年後に離職する割合が、ゼロだった会社で、トップ14位まで、うまってしまいました。

コレが離職が少ない会社・TOP15

1位(同率):国際石油開発定石
1位(同率):カルビー
1位(同率):キッコーマン
1位(同率):日本曹達
1位(同率):塩野義製薬
1位(同率):イーグル工業
1位(同率):JVCケンウッド
1位(同率):愛三工業
1位(同率):東京計器
1位(同率):オリンパス
1位(同率):任天堂
1位(同率):三菱地所
1位(同率):中国電力
1位(同率):沖縄電力

(参考)15位:島津製作所

新卒者が、3年後に離職する割合が低い会社トップ100社のうち、TOP14位までは、離職率:ゼロです。

100位の会社の3年後・離職割合は、5.25%でした。

50位の会社では、3年後・離職割合は、3.13%となっています。

離職する割合が低い会社

  • 1~14位の会社  :ゼロ
  • 50位の会社 :5.25%
  • 100位の会社:3.13%
  • (参考:会社四季報 2017年春号、東洋経済新報社)

眺めてみた感じでは、花王などの化学系の企業やキリンHD、味の素など、食品系の企業も、辞める割合が少ないランキング100に入っています。

ブラック企業では、新卒者が、3年で辞めるって、聞いたことあります。

仕事中のインフルエンザ予防

1年目で辞めてしまう人は、体力的な問題のケースが多いわね。

離職率が高い会社

3年というと、だいたい仕事に自信がついてくるころなので、独立転職するってことも、あるのかな?

離職率が低い会社への転職

不安をあおるような世の中だから、将来性は大切なんですよね。

将来性のある会社への転職

たしかに。会社の将来性が見えないというのは、離職理由でも、ウェイトが大きいかな・・・

離職率が低い会社

本当かな・・・?と思ったのは、かなり、残業が多く、キツイ会社で知っている会社さんが、ランキング内に登場している点です。

元社員に聞いた話だったので、具体的に、この会社とは、言えませんが・・・ごめんなさい。

部署にもよると思うのですが、技術系の転職を応援しているわたしとしては、理系や文系などで、分けてほしかったかな・・・。

働きやすい会社 転職

これについて、会社四季報編集部さんのお話しでは、最初、離職率の高い順にランキングしようと、思ったそうなんです。

だけど、それは、会社の評判に、影響してしまうという理由で、できなかったんだそうです。

うーん、残念です。

今の新卒採用者は、一つの会社で、長く働きたい人が、多いんですね。

転職アドバイザーtenの感想

転職のような、いわゆるリスクに向き合うのは、あまり得意ではないように、育ってきた人たちです。

そうはいっても、船が沈みそうなときには、いち早く、逃げ出す用意をした方がいいと、思います。

いつの日か、みんなが、リスクを取るようになったら、彼らも、同じように、動くのかな・・・?

働く人たちの世代の影響が、かなり、あるような気はしますが、確実に、働きやすい企業が増えてくるような、そんな春の予感です。

ten_01

参考資料

会社四季報 2017年春号、東洋経済新報社

>>>TOPページへ

おすすめの記事はコチラ
履歴書・職務経歴書の書き方(1)
自己紹介の作り方
履歴書は手書きでなくてよい
添え状は、いらない
添え状が必要なケース
自己PRの書き方
キャリアの抽出の仕方
職務経歴書の書き方
エピソードの作り方

おすすめの転職エージェントはコチラの3社です!

パソナキャリア
ワークポート
リクルートエージェント

転職の仕方:女性が、転職活動を開始するなら、コノ転職エージェント!

転職エージェント パソナキャリア:パソナキャリア

パソナキャリアHP

女性歓迎の求人企業を多く持ち、女性の転職に特化した情報を発信する転職エージェント。技術系の求人情報が多い、公開情報からも検索しやすい、のが特徴。公開情報でも、コアな技術系求人案件がたくさんある。

25万人を転職させ、67%の転職者を年収アップさせた実績を持つ。

重要なプロジェクトで活躍できる人材を募集している求人企業は、一般に非公開で、募集するため、ホンキの転職なら、登録すべき、転職エージェント。

登録しなくても、求人検索が可能なので、転職市場の動向を観察し、求人が多い時期に転職活動を開始したい人も、多い。

求人企業の年収は、他社の求人よりも、比較的高め。もちろん、年収交渉や前職の円満退社のサポートも、お願いできる。

無料でお仕事をさがす

パソナキャリア

>>>TOPページへ