転職のための職務経歴書準備

理系大学院を修了した院卒が次に目指すおススメの資格は弁理士!

理系大学院修了者におススメの資格、そりゃ弁理士だわさ!

理系大学院を修了した院卒が転職に有利な資格は何だと思いますか?と聞かれました。

わたしなら、迷わず、弁理士をおススメします。

 

弁理士の仕事とは・・・

 

実は、知的財産権、特許の仕事は、院卒の条件をいかした仕事がしやすい分野です。

大学院の課程を修了するとき、苦労した英語論文!実は、英語のチカラも活かしつつ、技術の知識も活かすことができるのが、“弁理士”の仕事なんです。

弁理士の友人に確認したところ、実は、弁理士という資格を知らない人の方が多いそうで・・・。

弁理士 理系

【悲報】弁理士の友人の悲しい話・・・

友人(男性)は、弁理士として悲しい経験をしています。

合コンなどに参加すると、“便利屋”と間違えられたといいます。

合コンでは、公務員がモテまくり、まるで相手にされなかったようです。

弁理士 理系

ちなみに、技術士と一緒に会社を起業することも可能ですし、一人で弁理士事務所をすることも可能!

また企業の法務部や知財部で弁理士を活かして、商標、特許、著作権などの専門知識を使って活躍するという選択肢もあります。

弁理士の仕事は、本当に明るいようです。

大手企業の知財部は、とても忙しく、残業もかなりあるハードな職業です。

しかし、それに見合う年収とスキルが得られます。

弁理士 理系

ちなみに弁護士はライバルではない

ちなみに弁護士になると同時に弁理士の資格も与えられます。

・・・が、弁護士の方が知財方面に進むという場合は、大手の弁護士事務所に所属されている方が多く、弁護士がライバルになることは少ないといえます。

ですから、弁理士はライバルではないわけですね。

また商標や著作権とは違い、特許となると技術的な知識が必要です。

なので、工学博士、理学博士、薬学博士、分子生物や細胞工学、微生物学を学んだ学術博士、医学博士、農学博士などが弁理士になれば、かなり専門を生かして長く働くことが可能になるんですね!

弁理士 理系

そんなわけで、私が、理系の大学院卒のキャリアアップにおススメしたい資格は、ズバリ!弁理士。

弁理士のことはわかった!でも超難関試験なのだよっ!

とはいえ、弁理士は3次試験まである難関資格です。

1次試験は暗記です。しかし2次試験の筆記は、ずっと書きっぱなしになる、というハードすぎる耐久レースのような試験です。

しかも、2次試験の筆記具は、ボ、ボ、ボ・・・ボールペン!!!?

2次試験はとにかく難関です。

ちなみにですが、3次試験は面接ですので、ヒトとしてあやしくないとか、社会通念上の解釈から大きく逸脱してないとか、そこら辺の人間性を確認しているだけのようです。

先ほど、登場しました私の友人は、働きながら3年かかってようやく弁理士試験に合格しています。

その後、技術事務所に就職し、1年間のアメリカ留学をさせてもらってから、日本に帰ってきました。

結構、恵まれてますよ~!?このご時世にっ!

さて、そんな弁理士の受験講座ですが、受験対策講座はいろいろあって、その中でも、やはりLEC(レック)が有名なんだそう。

弁理士受験ならLECが超有名なんだってば!

弁理士講座の看板講師の授業というのがかなり、密度が濃い授業だそう。

通信、通学などいろいろな講座が用意されていますが、通信講座の場合は教室で受講するのと同じようにDVDが付いてきますので、やはり目で見て、音で聴くというのが一番覚えることができます。

通信講座では、教材だけ渡されて、あとは模擬試験、もしくは音声データだけ、ということも多いのですが、DVDがあるので、何度も見直しできる!これは結構いいですよね!

数年前に大きな法改正がありましたが、その後の法改正はありません。だから、対策も立てられるし、安心して弁理士試験の受験勉強ができますね。

また聞いた話では、試験の日に、看板講師自らが受験会場の前で見送りをしてくれるという、心温めるサービスが!講師、親切ぅ~

試験が終わるとその日のうちに、解答予測がでて、授業形式で正解をチェックできるそうで、そういう正誤予測もLECさんがするんだって。

みなさん、泣いたり笑ったり・・・忙しい1日がこうしてすぎて、翌日はまた仕事に行くそう。

なんかハードだけど、弁理士さんになる人自体、結構体力がある人なのかもしれないね!

私の友人2名が、おススメしているLECの弁理士講座で、ご興味のある人は、スキルアップの検討をっ!

マル秘余談・LEC弁理士講座の専任講師の選び方

友人から、連絡がありまして、LECには看板講師の先生がいらっしゃるそうで、どの先生の講座を選んだらいいか、お聞きしてみました。

女性ならではのきめ細かさで、万全な受験対策をしてくれる受験生思いの納富(のうとみ)先生、オールマイティで自信をつけてくれ、弁理士受験初心者がとまどうポイントをわかって指導してくれる、宮口(みやぐち)先生。

一度、弁理士受験の基礎を勉強して伸び悩んだときにLECの講座に変えるなら、佐藤先生(さとたく先生)、という評判。

さとたく先生は、弁理士取得後にも使える知識をつけてくれることで好評とか・・・。

一次試験の短答で高得点を狙いなら、さとたく先生がおススメ。 弁理士の看板講師は、どんどん新しい先生もいらっしゃるといことでしたが、鉄板トリオの先生方をご紹介しました。

特許関係への転職は!?こちらのページも参考に↓
特許・技術弁理士 理系

スポンサードリンク
資格で探す求人情報(提供:JAC Recruitment)
英文レジュメ(履歴書・職務経歴書)サンプル(提供:JAC Recruitment)
職種別 履歴書・職務経歴書サンプル(提供:JAC Recruitment)

>>>TOPページへ